園長日記

園長日記 第20回 令和6年度卒園式

投稿日:2025年3月24日 / Category:お知らせ・最新情報

園長日記 第20回 令和6年度卒園式

 3月15日に年長組59名がみどり幼稚園を巣立っていきました。長い園児は6年間を本園で過ごしていただきました。育休が明け入園を迎え、親子で涙が溢れた日、3歳で始めて幼稚園に入園し、不安でいっぱいだった当時の姿が思い出されました。

 卒園式の日、一人ひとりの子どもたちは、立派に成長し、堂々と自分の足で歩き、修了証書を受け取りました。まっすぐに園長を見て、緊張しながらも一歩一歩踏みしめながら歩いてくる姿に胸がいっぱいになりました。また、園長の式辞を期待いっぱいのキラキラした瞳で聞いてる姿には、3年間の子ども達の姿が走馬灯のようによみがえり、感動の涙を抑えることが出来ませんでした。「恵子先生泣いてたねー」と式終了後に多くの子どもたちに言われました。「みんながとっても素敵だったから涙が出たんだよ」というと「ふーん」と言ってくれた素晴らしい子どもたちでした。

 本園では、3年前より、新たな方針のもと、玩具など環境を整えて子ども主体の保育に取り組みました。子どもが自由に遊びを選択すると人のお話が聞けない子どもになるのではないかと心配の声も聞かれました。そのような心配は全く必要ありませんでした。子どもたちは、自分で考え、今する事に一生懸命に取り組み、お友達ともっと良くするために対話を重ねる事ができる、意欲満々の素晴らしい子どもたちに育ってくれていました。

 まだまだ至らない事が多かったと思いますが、保護者の皆さまのご支援、ご理解、励ましのお言葉に支えられて、無事に卒園式を終える事が出来ました事、改めて心からお礼を申し上げます。

 「大丈夫の心、挑戦する心を大切にしてください」と子どもたちにお話しました。

 子どもたちがこれからも元気で、笑顔いっぱい楽しい学校生活を送ってくれる事を願っています。

 ご家族皆さまの今後益々のご多幸を心よりお祈りしております。

 ご卒園おめでとうございます。

 「おめでとう と ありがとう」がいっぱいの日に心からの感謝を込めて。

2025.3.22

                                園長    山下 恵子

 

 

園長日記 第20回 令和6年度卒園式(ホームページ用)

 

園長日記 第19回 遊びの発達①<小さな冒険家>

投稿日:2025年1月20日 / Category:お知らせ・最新情報

園長日記 第19回 遊びの発達 ① <小さな冒険家>

 

 今年度は、0歳児クラスがとても賑やかです。一般枠に加えて、在園児の弟さんや妹さんがたくさん入園してくださっています。とても嬉しく思います。

 私は、宮崎学園高等学校にある学園本部と行き来することが多くあります。その行き来で楽しみにしていることが、3歳未満児さんの遊んでいる姿をそーっと見ることです。遊びに没頭している姿が多く見られ、様々な玩具やお庭で楽しそうに遊んでいます。「あれ? 遊びが変わってる!」と思うことが度々あります。

今回は、0歳児クラスの遊びをご紹介します。

 

<感覚遊び>

 0歳児は、感覚を使った遊びを楽しみます。この時期は、肌触り、手触り、リズムに合わせて心地よいという体験が大事になります。同じリズムで揺らしてもらったり、手遊びを模倣したり、粘土やどろんこ遊びをしたり、紙をびりびりに破いたり、物を口に入れてこれは何かなーと口で確かめます。まずは、見てみる、触れてみる、やってもらうことが大好きな時期が感覚遊びの時期です。

 

<探索遊び>

感覚遊びの時期を経て、1歳前後になると、体の使い方が上手になってきます。一人で歩けるようになると行動範囲がぐーんと広がります。「何かなー」と思ったところに自分で行けるようになりますので、子ども達の世界は大きく広がります。ボールを転がしてどこに行くかを見届けたり、上から物を落として落ちる様子を見たり、紐を引っ張って手繰り寄せてみたり、音の出るおもちゃを押したり、高いところからジャンプしようとしたり、等々小さな冒険家がお部屋にいっぱいになります。

現在の0歳児さんのお部屋は小さな冒険家がいっぱいです。小さな冒険家の冒険を支えるのは、先生方との愛着です。「この先生と一緒に遊びたいなー」、「失敗しても大丈夫だよ」を支えにしてたくさんの冒険が始まっています。

 

これからも、先生方は子ども達を愛情いっぱいで受け止め、小さな冒険家の皆さんと一緒に、日々の冒険を楽しまれていくことと思います。いよいよ、次のステージであるごっこ遊びが始まります。ご家庭の様子が園で再現される楽しい遊びですよ。お人形のお世話遊び、美味しそうな食事づくり、おたんじょう会等々、1歳児クラスの遊びは次回紹介しますね。

 

2025.1.20

                                園長    山下 恵子

 

 

 

園長日記 第19回 遊びの発達①

ページ上部へ戻る