避難訓練(火災想定) 「園長日記」
本日、宮崎市消防局 北消防署東分署の方々をお迎えして火災を想定した避難訓練を実施しました。本訓練のねらいは、次の2点です。①火災発生時の避難の仕方と身の守り方を知る。②消防車を見学し、消防士さんの仕事の大切さを知ったり、火事の恐ろしさを知ったりする。併せて、「押さない・走らない・喋らない・戻らない・よく聞く」の「お・は・し・も・よ」の約束事を守って、安全に素早く避難すること等が中心でした。
今回は、ランチルームから出火という想定での避難訓練でした。子ども達は、非常ベル、災害の園内放送後、先生の指示に従って避難経路を通って園庭に避難できました。全園児の避難終了までの時間は、園庭で運動会の練習をしていたこともあり僅かの時間で避難を完了しました。
この後、担当の話、園長の話・消防署員のお話がありました。非常時の避難の仕方の再確認、消火器の使い方、避難訓練、通報訓練、消火訓練等についての話がありました。
お話の後、訓練用の消火器を使った実地訓練を本園職員が行いました。
火災、地震・津波、台風・洪水・雷といった災害は、いつ、いかなるときに発生するか分かりません。私どもは、今後もいろいろなケースを想定し、避難訓練を行っていきたいと考えています。今日は、子どもたちが身体を動かしながら、災害や日常の危険に備えた行動の第一歩を学ぶことができたのではないかと考えています。災害が発生した場合、被害を最小限に食い止めるには、当たり前のことですが、正しい情報を得て、慌てず、指示に従って落ち着いて安全な場所に避難することが大事です。