園長日記

「音で遊ぼう」(年少組の実践)  「園長日記」

投稿日:2017年10月2日 / Category:お知らせ・最新情報

今日は、年少組の「音で遊ぼう」の実践がありました。本実践は、当初、「幼稚園での音や音楽を使った『遊び』を通して、楽しく音楽にかかわり、音楽に対する興味・関心をもたせ、豊かな感性や表現力、創造性を養い、子ども達の心と身体の発達を促す。」ことを目的に、平成27年度から始まり本年度で3年目を迎えております。

昨年度、本園が幼保連携型認定こども園になったことから、「音で遊ぼう」の実践は、0歳児からスタートさせています。

月2回、短大の音楽専門の先生にお越しいただき、同遊びの実践の更なる充実に努めております。

前述の通り、本日は年少組の同実践でしたが、同時間、子ども達は音楽・音に合わせてリズミカルに伸び伸びと動いていました。全身を使った表現できる喜びを味わえたと思います。

同遊びの最後は、「サザエさん」の曲に合わせて、打楽器を使った合奏をしました。子ども達の笑顔が終始弾けていました。

 

 

 

 

 

 

 

平成30年度「みどり幼稚園入園パンフレット」ができました   「園長日記」

投稿日:2017年9月30日 / Category:お知らせ・最新情報

ご承知のように、本園は昭和35(1960)年創立以来、平成29(2017)年3月末で57周年を迎え、これまで5,739人の卒園生を送り出してきました。創立から今日に至るまでの間、建学の精神「礼節・勤労」と保育目標「きまりよく」「なかよく」「ありがとう」の下に、幼児期の特性を踏まえた豊かな環境の中で、質の高い教育が行われ営々と伝統が築かれてきました。併せて、幼児期の教育に関する相談に応じたり、教育情報を提供したり、未就園児体験入園教室(「チャイルドルーム」)を定期的に開催したりするなど、地域における幼児期の教育のセンターとしての役割も果たしてきていると自負しております。

平成28(2016)年度からは、保育所の機能と幼稚園の機能を併せもつ幼保連携型認定こども園となり、関係法令並びに幼保連携型認定こども園教育・保育要領等に沿って、乳幼児の教育・保育に教職員が心を一つにして尽力している次第です。お陰さまで、同認定こども園として2年目を迎えております。

この度、平成30(2018)年度「みどり幼稚園入園パンフレット」が出来上がりました。10月2日(月)からご希望の方々に配布となっています。10月4日(水)午前10時より平成30年度入園希望舎説明会を本園2階ホールにて開催します。詳細は、ホームページに掲載しています。同説明会にて、パンフレット・入園にかかわる重要事項説明書・他等を配布いたします。

本パンフレットの概要を以下の写真等でお知らせいたします。

ページ上部へ戻る