雨の日のみどりっこ(5歳児)
6月下旬
まだまだ雨が多い空模様の日が多い6月後半
外遊びが難しい日、子どもたちはどんな活動をしているのでしょう。
年長児さんの様子をご紹介します。
うめぐみさんは雨の世界をテーマに活動しました。

雨の日に顔を出すいきものを作り出していってます。

どんな色にしようか考えるだけでわくわく♫

よくみると…
なにかが隠れてます。わかりますか?

雨の世界を想像して
ものづくりに夢中になるうめぐみさん。
時間もあっという間にすぎて、給食の時間に!
たくさん食べて、つづきをはやくやりたい!
そんな声が聞こえてきそうですね。
————————————————————————–
一方、きくぐみさんはホールで運動遊びを行いました。
サーキット形式で進んでいきます。
まずはロープわたり!

次は小さな飛び石。
こどもたちはスイスイ進んでいきます!

今度は大きな飛び石。
足を大きく動かして…これはバランスが必要ですね!


平均台はゆっくりゆっくり…

タオルを頭にのせて、
ボールはつかまずに手のひらにのせて運びます。
子どもたちの慎重な姿、新鮮ですね。


ひとつひとつのコーナーに集中して
気付けばゴール!
次はもっとはやくまわれそう!
お友だちを応援したり、
難しいお友だちにはコツを教えたり、
楽しい運動遊びができたようです。