園長日記

園長日記 第16回 2学期を終えて

投稿日:2024年12月27日 / Category:お知らせ・最新情報

園長日記 第16回 2学期を終えて  

 たくさんの行事を終えて、2学期の終業の日を迎えました。一つひとつの体験を通して、大きな成長を見せてくれた子どもたちです。3歳以上児の発表会が、21日に大坪記念ホールで開かれました。1000人収容の大ホールで、伸びやかに劇を演じたり、歌ったり、合奏する姿は本当に素晴らしいものでした。

 年少さんは劇や合奏、歌どれもがとても可愛らしい姿でした。

 年中さんは、大好きな絵本の世界を、お友達と力を合わせて楽しく表現しました。元気な歌声が素晴らしかったです。

 幼稚園最後の発表会となった年長さんは、お友達や先生と対話を重ねながらみんなで生み出した曲や演技、合奏を存分に楽しみました。金子みすゞさんの「みんなちがってみんないい」という言葉を思い出させてくれる素晴らしい表現に、感動で涙がこぼれました。

 一人ひとりの子どもたちのたくさんの可能性に出会わせていただいた躍動感あふれる2学期でした。先月末には園行事として、公開保育ウィークが開かれ、県内外から100名近い方々が本園の保育をご覧になりました。「子どもたちと先生方がしっかり信頼を深めておられますね」「子どもたちが落ち着いていて、集中力がすごいです」というお言葉をたくさんいただきました。大変嬉しい言葉でした。

 保護者の皆さまには、いつも温かく見守っていいただき、励ましのお言葉を数多く頂戴しました。職員一同感謝の気持ちでいっぱいです。年末年始、どうぞ子どもたちと楽しいひと時をお過ごしください。良いクリスマスとお年をお迎えください。

 

2024.12.26

                                園長    山下 恵子

 

 

 

園長日記 第16回 2学期を終えて

園長日記 第15回 3歳未満児発表会

投稿日:2024年12月11日 / Category:お知らせ・最新情報

園長日記 第15回 3歳未満児発表会

 

 11月23日に3歳未満児の発表会を園のホールで開催しました。ご家族皆さんお揃いでお越しいただき本当にありがとうございました。今年は、ホールのステージを使っての発表でした。幕が開くと、お客様にびっくりして大泣きになるのではないかと心配していましたが、子どもたちは、いつもそばにいてくださる先生方と楽しく手遊びをしたり、表現遊びをしたり、楽器遊びをしたりと、抱きしめたくなるような愛らしい姿を見せてくれました。少し涙が出たり、緊張したり、嬉しくなってお散歩したりする姿も見られましたが、先生たちのもとに戻ってくる姿や自分で踏ん張る姿、喜びを表現する姿にとても感動しました。担任の先生方は、子どもたちの楽しそうな姿、頑張ってくれる姿、成長を感じる瞬間に、涙を流されており、担任の先生方の涙を見ながら、ここまで子どもたちの事を大切に思い、愛情を注いでくださっているのかと、改めて保育の営みが子どもたちと保育者、保護者の皆さまで築き上げる、素晴らしい場であることを感じました。いつも温かく見守ってくださり本当にありがとうございます。

 さあ、12月には、以上児さんの発表会があります。お友達や先生方と一緒にどのようなステージが繰り広げられるのかとても楽しみです。

2024.12.11

園長 山下恵子

 

園長日記 第15回 3歳未満児発表会

ページ上部へ戻る