避難訓練(4月)
本日、避難訓練をしました。
今回は、非常ベルの大きな音を聞いて、その後の動きを確認するという活動でした。
初めて大きな音の非常ベルを聞いた年少さんたちも、担任の先生たちの言うことをよく聞いて、行動していました。
入園してちょうど5日目ですが、落ち着いて行動できる子どもたちの様子に驚きました。
先生たちのお話をきいて、ダンゴムシスタイルになったり、お外に出る方法を確認したりしました。
みんなが落ち着いて、避難することが一番大事です。これからも計画的に実施していきます。










本日、避難訓練をしました。
今回は、非常ベルの大きな音を聞いて、その後の動きを確認するという活動でした。
初めて大きな音の非常ベルを聞いた年少さんたちも、担任の先生たちの言うことをよく聞いて、行動していました。
入園してちょうど5日目ですが、落ち着いて行動できる子どもたちの様子に驚きました。
先生たちのお話をきいて、ダンゴムシスタイルになったり、お外に出る方法を確認したりしました。
みんなが落ち着いて、避難することが一番大事です。これからも計画的に実施していきます。










年長さんたちは、宮崎学園高等学校のグラウンドを使ってボール遊びをしました。
初めての活動でしたが、コーチと一緒に楽しく活動できました。
テゲバジャーロ宮崎のお二人のコーチに、お手本を見せていただいたり、一緒に遊んでもらったりしました。
コートの中を走ったり、鬼ごっこをしたりして身体を動かしました。
ボールを高く上げてキャッチするという動きや2つのマーカーを飛び越える動きもしました。
これからの活動が楽しみになる一回目でした。
みんな一生懸命取り組んで、汗びっしょりでした。
