台風一過。水遊びを楽しみました。
24日(金)は、台風19号・20号も過ぎ去って、ようやく晴天の朝を迎えました。
早速、子どもたちは屋上のプールで水遊びを楽しみました。
今回は、2歳児(ちゅうりっぷ組)、年長組、年中組の写真を掲載しました。年少組が水遊びをする前から、用事が入ってしまい、写真を撮ることができませんでした。申し訳ありません。
2歳児(ちゅうりっぷ組)の子どもたちの様子です。












年長組の子どもたちの様子です。







年中組の子どもたちの様子です。少し曇ってきました。









24日(金)は、台風19号・20号も過ぎ去って、ようやく晴天の朝を迎えました。
早速、子どもたちは屋上のプールで水遊びを楽しみました。
今回は、2歳児(ちゅうりっぷ組)、年長組、年中組の写真を掲載しました。年少組が水遊びをする前から、用事が入ってしまい、写真を撮ることができませんでした。申し訳ありません。
2歳児(ちゅうりっぷ組)の子どもたちの様子です。












年長組の子どもたちの様子です。







年中組の子どもたちの様子です。少し曇ってきました。









23日(木)、台風20号接近の影響でしょうか、朝から天気がころころ変わり、湿度も高く、子どもたちは屋内での活動でした。
年少組は塗り絵、年中組はホールで新聞紙を使っての遊び、年長組はいろいろなトンボを想像して描く活動でした。
保育園部の子どもたちは、2歳児はホールで「音で遊ぼう」をしましたが、私が行った時は、皆、給食中でした。
それぞれもりもり食べていました。たくさん食べて、大きくなってね。
年少組の子どもたちは塗り絵を楽しみました。22日から平成音楽大学から教育実習生が1名来ていて、9月4日まで実習をします。




年中組の子どもたちは、ホールで新聞紙を使って遊びました。手に持っているのは車のハンドルのようです。



カンガルーが赤ちゃんをおなかの袋に入れてぴょんぴょん跳んでいるところのようです。



新聞紙がうさぎのしっぽに変身。


年長組の子どもたちは、想像してきれいなトンボを描きました。




保育園部の子どもたちは給食でした。0歳児と1歳児前半の子どもたちの様子です。








1歳児の後半の子どもたちはランチルームで食べていました。









2歳児の子どもたちももりもり食べていましたよ。






