宮崎学園高校の生徒が就業体験学習で来ています。
18日(木)から2日間、宮崎学園高校の生徒6人がインターンシップ(就業体験学習)で本園で活動しています。
18日は保育園部で、19日は幼稚園部での活動を行います。
18日は、0歳児、1歳児、2歳児のクラスにそれぞれ2人ずつ入って、保育士の仕事について、実際に活動しながら学びました。
子どもたちもお兄さん、お姉さんにすぐになついて、楽しく遊んでいました。
0歳児クラスの様子です。














1歳児クラスの様子です。








2歳児クラスの様子です。


18日(木)から2日間、宮崎学園高校の生徒6人がインターンシップ(就業体験学習)で本園で活動しています。
18日は保育園部で、19日は幼稚園部での活動を行います。
18日は、0歳児、1歳児、2歳児のクラスにそれぞれ2人ずつ入って、保育士の仕事について、実際に活動しながら学びました。
子どもたちもお兄さん、お姉さんにすぐになついて、楽しく遊んでいました。
0歳児クラスの様子です。














1歳児クラスの様子です。








2歳児クラスの様子です。


17日(水)の午前中、宮崎学園短期大学から中武詩織先生に来ていただいて、年中組の子どもたちが「音で遊ぼう」の活動をしました。
今回は、すみれ組の活動の様子をお届けします。
タンバリンをたたきながら、朝のあいさつから始まります。


ピアノの曲調に合わせて、元気に走ったり、止まったり、回ったり・・・・。いろいろな動きを自由にしていきいます。










身体を動かした後は、静かに読み聞かせ。生演奏のBGM付きです。


次は、音楽に合わせて、楽器を演奏?して、音を楽しみました。















最後は、お礼をしておしまいです。みどり幼稚園の教育目標「きまりよく、なかよく、ありがとう」を取り入れ、実践する活動となっています。

タンバリンをたたいて「さようなら」
