園長日記

実習前指導が終わりました。

投稿日:2018年11月1日 / Category:園長日記

11月1日(木)、月曜日から始まった宮崎学園短期大学保育科1年生の実習前指導が終了しました。
この4日間の研修で保育の大切さや楽しさ、これまで知らなかったことなど、多くのことを体感してくれたことと思います。
最終日の1日、学生たちは子どもたちと笑顔で積極的に関わり、朝の活動や給食時の指導、午後の活動などに意欲的に取り組みました。
これから短期大学に戻り、保育教諭になるための学びにしっかりと取り組んで、保育教諭になるという夢を実現してくれると期待しています。

朝の自由遊びの様子です。

学生自らが活動を考えて、実践しました。さて、子どもたちの反応は?

給食後の園庭での遊びの様子です。

子どもたちが帰る前の活動の様子です。

子どもたちとのお別れです。

子どもたちが帰った後、園舎内をきれいに掃除してくれました。

ぜひ、「保育教諭になる」という夢をかなえてほしいと思います。

 

 

 

2歳児(ちゅうりっぷ組)の子どもたちが「音で遊ぼう」で楽しみました。

投稿日: / Category:園長日記

11月になりました。朝も寒くなりましたね。
さて、1日(木)の午前中、園舎2階ホールで2歳児(ちゅうりっぷ組)の子どもたちが「音で遊ぼう」で楽しみました。
2歳児でどれだけのことができるのだろう、という顔で参観していた学生たちも、感心したり、思わず笑顔が出たりと、活動に引き込まれていたようでした。
子どもはどんなに幼かろうと、させただけ、体験させただけ、いろいろなことができるようになるということを感じてくれたのではないでしょうか。

さあ、楽しみにしていた活動が始まりました。

オーガンジー(薄く軽い布)を使っての活動です。

リズム・ムーブメント。ピアノの音に合わせて、走ったり、跳んだり、回ったり・・・・

二人組で回ります。

リラクゼーション。ちょっと休憩。

音付け絵本(打楽器のBGM付きの読み聞かせ)

さあ、合奏に挑戦です。

ハンドドラムで「さ・よう・なら」

最後は礼をして「ありがとうございました。」 思わず学生たちも一緒に礼! 活動に引き込まれていたようです。

 

 

 

ページ上部へ戻る