1歳児(うさぎ組)の子どもたちが鬼のお面づくりをしました。
もうすぐ節分です。園でも2月1日(金)に豆まき会を予定しています。
そこで、25日(金)の午前中、1歳児(うさぎ組)の子どもたちが、鬼のお面を作りました。
子どもたちは台紙に目や口などを糊で貼って、かわいい鬼のお面を作り上げました。
この台紙に目や口、角を貼っていきました。






できた~!









もうすぐ節分です。園でも2月1日(金)に豆まき会を予定しています。
そこで、25日(金)の午前中、1歳児(うさぎ組)の子どもたちが、鬼のお面を作りました。
子どもたちは台紙に目や口などを糊で貼って、かわいい鬼のお面を作り上げました。
この台紙に目や口、角を貼っていきました。






できた~!









24日(木)の午前中、2歳児(ちゅうりっぷ組)の子どもたちが、園舎2階ホールで「音で遊ぼう」の活動をして楽しみました。
私がホールに行った時には、すでに始まっていて、ピアノの音に合わせて歩いたり走ったりして遊んでいるところでした。
その後も、音付け絵本や曲に合わせて太鼓などを叩く活動入ったはずなのですが、途中で来客があったため、残念ながら私は見ることができませんでした。
と言うわけで、今回の写真は活動の一部分です。
走っていてからピタッと止まる場面です。

片足立ちでバランスとれるかな?



ジャンプ!

くるくる回転

四つん這いになって犬さんにな~れ



片足、上げられるかな?


本当は、この後もいろんな活動があったはずなのですが、今回はここまでです。