8日(金)、幼稚園部の子どもたちと2歳児の子どもたちがバスに乗ってフェニックス自然動物園へお別れ遠足に行きました。
風もなく温かく、晴天に恵まれ、子どもたちは動物園での活動を楽しみました。
当日は、10以上の幼稚園や保育園、中学校が来ていて、にぎやかでした。
子どもたちは園内の動物を見たり、フラミンゴショーを見た後、年齢やクラスの枠をはずして、兄弟姉妹や通園バスの友達、預かり保育の友達などと仲良くお弁当を食べました。
お弁当の後は、また、園内の動物を見て回りました。
帰りのバスの中では、眠っている子どももいましたが、楽しい思い出ができたことと思いました。
今回は、写真が多いので、私が撮った写真をはじめに紹介します。それぞれの年齢やクラスで撮った写真は改めて別に紹介します。

スクールバスと貸し切りバスに乗って来たのですが、スクールバスの方が先に着いたので、年少組と2歳児の子どもたちは記念写真を撮りました。





全員揃ったので、いよいよ入場です。





















芝生広場に勢揃いして、先生のお話を聞きました。

年長組は集合写真を撮りに、入口にダッシュ! 速い!










次はフラミンゴショーだよ~!






その間に、年少組の子どもたちは、動物を見学してきたようです。きちんと手をつないで並んで歩いていますね。



広場に戻って、トイレに行ったり、飲み物を飲んだりして、フラミンゴショーに備えています。




フラミンゴショーの会場に到着しました。行儀よく座っていますね。









ま~だかな~。

おっ! そろそろ始まるかな?

まだみたいだね。













待つ姿勢がいいですね。背中ピン!

さあ、始まりました!


思わず拍手をしてしまいましたよ。


あ~、楽しかった!仲良く手をつないで、広場に戻りました。

いよいよ楽しみにしていたお弁当の時間になりました。お弁当、おいしかったね。






奥の方は別の保育園の団体です。人がいっぱいでした。





ずっと向こうの広場にも別の団体がいました。














くつろいでるね~。












おっ! もう後片付けをしています。早いね。




私は、このグループに入れてもらって、一緒にお弁当を食べました。





お昼が終わって、動物見学にでかけました。私は、年長組の子どもたちと一緒に行きました。












年中組の子どもたちもほぼ同じタイミングでスタートしました。












年長組の子どもたちはキリンを見ていました。






向こう側に年中組の子どもたちがいましたよ。カンガルーを興味深そうに見ていました。


先生やカメラマンさんも子どもたちの様子を一生懸命撮っていました。




そんな苦労も知らずに、子どもたちは動物に夢中です。




楽しかったね~。私の写真はここまでです。数が多くなってしまったので、他の先生方が撮った写真は、また別に掲載しますね。