教育実習2日目の様子です。
教育実習2日目の29日(火)、学生たちは昨日の実習で感じた疑問や課題を解決しようと、子どもと一緒に活動したり、職員の動きを観察したりしていました。
2日目ということで、園や実習の雰囲気にも慣れ、子どもとの関わりもより積極的になってきたように感じました。
朝の活動の様子です。







午前中の保育の様子です。










教育実習2日目の29日(火)、学生たちは昨日の実習で感じた疑問や課題を解決しようと、子どもと一緒に活動したり、職員の動きを観察したりしていました。
2日目ということで、園や実習の雰囲気にも慣れ、子どもとの関わりもより積極的になってきたように感じました。
朝の活動の様子です。







午前中の保育の様子です。










20日(日)に行いました運動会の様子をお届けします。
写真の数が多いので、前半のプログラム9番年長の組対応までを掲載します。
ビデオの映像を切り取っていますので、横長の写真になっています。
プログラム1番 5歳児「バルーン」








プログラム2番 2歳児「かけっこ」






プログラム3番 0歳児「親子団技」





プログラム4番 3歳児「かけっこ」












プログラム5番 未就園児「かけっこ」

プログラム6番 1歳児「かけっこ、親子リズム」








プログラム7番 4歳児「かけっこ」















プログラム8番 2歳児「ダンス」








プログラム9番 5歳児「組体操」














今回はここまでです。