エピソード記録

霜柱とみどりっこ

投稿日:2025年2月14日 / Category:エピソード記録

2月5日(水)

この日は全国的に大寒波の予報が出ており、宮崎市でも朝から今年一番の冷え込みとなりました。

ついつい背中が丸くなるそんな朝、

みどり幼稚園の園庭がいつも以上の賑わいを見せていましたよ。

各クラスから

「はやく、はやく!!」

「先生!こっちにきて~!」

と、おともだちや先生を誘って外へと急ぐみどりっこたち。

 

園庭にある築山や花壇、菜園にたくさんの霜柱ができており、

氷を見つけた喜びで大興奮の様子でした。

 

霜柱の探索に一生懸命な子どもたち♪

 

かわいい手のひらの上で観察します♡

「よ~く見ると、縦に細い線がある!」

「見てごらん。霜柱だよ♪」

「かたくて冷たいね~」

 

観察が終わると…

「これ、持って帰る!!」

ビニール袋を持って硬く凍った土を集めはじめました。

「袋が足りな~い!」

 

先生たちは静かに見守りました☺

 

せっかくの機会なので、この日の活動は

霜柱ができる様子がわかる動画をみました。

実は、知らない大人も多いのでは?!

わくわくおもしろい発見をこどもたちと一緒に楽しみました♪

 

さて!

給食を食べ終わるころ…

あれれ~?

霜柱がどろどろになっちゃった!?

残念な気持ちも受け止めて、預かり保育や降園の準備をしていると。

 

今度は雪が降ってきました!!

3歳以上児さんたちは大興奮♡

今日一番の歓声が園庭に響きました♪

園庭に飛び出てきて落ちてくる雪を捕まえようと一生懸命な姿に、

私たちも思わず園庭へ駆け出してしまいました。

 

1日でたくさんの刺激を感じたみどりっこたち。

 

大人は踏んづけてしまう霜柱も、

こどもたちにとっては 壊さず持って帰りたい”大切な宝物”だったこと、

それがとても印象に残る出来事となりました。

 

素敵な一日をありがとう♡

 

 

 

鬼はそと~!(3歳児)

投稿日:2025年2月7日 / Category:エピソード記録

令和7年2月3日(月)

2月のスタートは豆まき♪

節分は昨日の2日でしたが、

本日、はりきって、みどり幼稚園の豆まきがはじまりました。

 

去年よりも静かな雰囲気だな~と、落ち着いた様子の園内を歩いていると。。。

二階から ぞろぞろと 迫力のある大~きなオニのお面をつけた年長さんたちが下りてきました!

ほどなくして年少さんのクラスからは楽しそうな声が!!

 

「鬼だぞ~!」

最初はちょっとドキドキしたけど

よく見たらお面の下には知ってる優しいお顔が♡

 

 

「鬼はそとー!!」

「福はうちー!!」

 

とってもにぎやかな豆まきとなりました♪

 

他のクラスの様子もまたご紹介しますね。

 

今年もみどりっこに福がたくさん来てくれますように☆

 

 

 

ページ上部へ戻る